〈 E-26 小さな祖霊舎 〉
w 20㎝×d 15㎝×h 23㎝
タモ無垢材 / ナチュラル色オイル仕上
お仏壇のように、神式の祖先をお祀りする祖霊舎。その祀る場として、格式ばったものでなく、お客様の暮らしの場に合った祀り方のできるものを用意したいと、ご相談いただきました。置く場所は決められており、その場所に納まるようにできるだけコンパクトなサイズのものを。普段は、霊璽(位牌)を納め閉じておいて、供養の時に飾り立ててお祈りできるようにしたい、というご要望。また扉を花台として使うことができる仕組みにして、シンプルな構造の形にしてほしい、というご希望に沿って設計し製作していきました。
[ point ]
遠方にお墓があるため、なかなかお墓参りに行くことができないということもあって、暮らしの身近な場に、お墓参りのような機会を家族に作ってあげたかったというお客様。今の暮らしに合う形、自分たちができる形で、先祖を偲ぶ。普段から祀るということは難しくても、身近にこうした場を設けることで、風習としての意味合いだけでなく、つながりがあっての今を想い、手を合わせるということに親しみを感じられる。作られたものを通してこうした気持ちが紡がれていくと嬉しいですね。
[ photo ]

E-26 小さな祖霊舎
- 芦屋市H様
- タモ無垢材
- ナチュラル色オイル仕上げ
- w20 × d15 × h23 (㎝)
- 65,000円 (税込)
〈 木材・仕上げ方法など ⇒「家具について」 〉
〈 納品までの流れなど ⇒「ご注文について 」 〉