toggle
2024-12-26

S-65 お気に入りの本を2列で並べる「本棚」


新たな住まいで、まずは好きな本の居場所を設けたい。と選り抜いた本を納める、リビング使いする部屋に置くための本棚。2列で並べられる奥行き、サイズに配慮しながら検討を重ね、製作した本棚の納品事例紹介です。


〈 S-65 お気に入りの本を2列で並べる「本棚」 
w105×d35×h108 / タモ無垢材 / クリアオイル仕上

本を読むことが好きなお客様。引越しを機に、新たな本棚を作りたいとご相談いただきました。これからの住まいの中心となる部屋は、モノがない状態から生活を始めるということで、家具をどのように配置しようか、から考えていきました。

ご自宅で部屋の様子を見せてもらいながら、お話しを伺った後、それらを元にいくつかの本棚の案を、提案させていただきました。選ばれた一案をたたき台に、読むことの多いA5サイズの本が多く仕舞えるように。また奥2列にしたいという要望を合わせて設計。その他の本の収納の提案、お客様にサイズ確認をしてもらうなどやり取りし、製作となりました。

[ point ]

左部分は、メインで納める本に合わせた高さ・奥行きに。奥行きはそのサイズが奥2列で入るよう、センチ単位で合わせていきました。

幅は、置くスペースに対して程よいサイズ感に。高さは、天板にものが並べられる手の届きやすい設定。

左部は、各段の高さを一定に。対して、雑誌のような高さ、また文庫本のような小さなサイズの本を収納することを想定した、右部。棚板の高さが調整の利くよう、棚ダボを仕込みました。

天板の形状は、変化を持たせるのもよいかな、という提案をふまえて選んでいただき、アーチ状に。優しい表情を感じる形になっています。

かたちを検討している最終段階で、お客様より側面に本が、飾れる・見えるようにしたいというご要望。

今回の置く場所に合わせて、左側面に本立てを2段加えました。本立てはビスで取付け、ゆくゆく反対側に付け変えることも可能です。


納品時に、側面の本立ての位置を確認してもらいながら取付け納品完了。引越し後、この部屋に初めて並べられた家具、本棚。大容量の収納とはひと味違った、親しみある雰囲気が感じられます。

本・読書好きにだからこそ、選りすぐった本を近くに寄せる。大切にしたい本が寄りそう暮らし。これからより本との関りが深まっていきそうですね。

【お客様の声】

(よかった点)部屋の大きさや自分の持ち物に合わせて、自分なりにサイズを測ったおかげで、納得がいくサイズに仕上がったのが、良かったです。
(オーダーするきっかけ)私の中で、オーダーメイドにすると、自分の考えを入れながら、作家さんと一緒に作れるイメージがあったから。また自分の考えを率直に言える関係性にあったマヤッカさんとなら、屈託のないコミュニケーションを通じて、自分にフィットしたものができると思ったから。

[ photo ]



S-65 お気に入りの本を2列で並べる「本棚」  

〈 木材 〉タモ無垢材
〈 色/仕上げ 〉クリアオイル仕上げ
〈 サイズ 〉幅 105㎝ × 奥行 35㎝ × 高さ 108㎝
〈 参考価格 〉185,000円(税込)
〈 ご依頼 〉神戸市兵庫区 O様

〈 木材・仕上げ方法など ⇒「家具について」

〈 納品までの流れなど ⇒「ご注文について 」



関連記事