〈 S-58 ブックワゴン 〉
w 51 × d 28 × h 74 / タモ無垢材 / クリアオイル仕上
日常の動線の中で、身近に仕舞え、本を一時的に納めるために。暮らしの中のモノに紛れてしまわない本の居場所として。私たちの暮らしに寄りそってくれる本を迎え、一時でも心地よく留まってもらえる場所を作ってあげる。そうして私たちも心地よい過ごしができるように、と考えた本棚の製作事例のご紹介です。
読み途中の本を納める場所は、決まっているでしょうか?我が家では借りてくる本や、見返しながら読み進めるコミックなど、読みかけの本が複数重なり、ついつい本が散らかり気味に。とくに子供は色々な場所で読むため、読んだ場所の近くに本を置いてしまうことが習慣に。すると、ある程度スペースを確保しておきたい棚の上やテーブルなどを、本が埋めてしまう状態となってしまいます。そこで、自宅での使い方を想定して、本棚を設計製作しました。
〈 設計イメージ等 〉
- 少しづつ読み進める本の、一時的な本の置き場所。
- 大小色々なサイズの本がおさめられるように。
- 据え置く大きな本棚ではなく、置き場所をえらばないサイズ感や存在感。
- 部屋の使い方・掃除などに応じて気軽に動かせるように。
- 本だけでなくディスプレイ棚としても使える雰囲気のものを。
[ point ]
現在は店頭に展示中のブックワゴン。上記のような設計イメージで製作した今回の本棚ですが、オーダー展開として、
- テーブル使いをより重視して、天板を広くする。
- 置く場所を決めるなら、その場所に合わせた幅サイズにする。
- またキャスターなしで作る。
などお客様の暮らし・使い勝手に応じてアレンジされても面白いと思います。
日々の暮らしで増えていく本をどのように納めていくか。一つの大きな本棚・書棚に収めるという選択肢以外に、住いの中に多種の本棚を暮らしの状態に応じて加えていく、という方法も一案です。限られたスペースを活かす。本棚の要素を家具に加えていく。など工夫して本の居場所を作ってあげることを、考えてみてはいかがでしょうか。
[ photo ]

S-58 ブックワゴン
〈 木材 〉 | タモ無垢材・クルミ(前板) |
〈 色/仕上げ 〉 | クリアオイル仕上げ |
〈 サイズ 〉 | 幅 51㎝ × 奥行 28㎝ × 高さ 74㎝ |
〈 参考価格 〉 | 88,000円(税込) |
〈 ご依頼 〉 | 自宅(暮らしの箱301) |
〈 木材・仕上げ方法など ⇒「家具について」 〉
〈 納品までの流れなど ⇒「ご注文について 」 〉