〈 T-82 「ダイニングテーブル -ST」 オーダー例 〉
w150×d85×h72 / タモ無垢材 / クリアオイル仕上
シンプルな形、無垢の木のボリューム感がテーブルの存在感を引き立てる、ダイニングテーブルーST。その天板サイズ・脚の太さにこだわられ、サイズオーダーにて製作したテーブルの納品事例紹介です。
木の小物を好まれ来店いただいていたお客様。新居を構えた当初、既存のテーブルを使っていましたが、お子様が大きくなるにつれそのテーブルが手狭になってきた、というタイミングでご相談いただきました。店内のテーブルを気に入られ、そのテーブルを基に、ご要望のサイズで作る方向で進めていきました。
〈ご要望等〉
- 「ダイニングテーブル ST (T-01)」の形が気に入ったので、そのサイズを変更して作りたい
- 置く場所・使い方を考えると、展示テーブルのサイズより少し小さくしたい
ボリューム感が特徴の一つであるテーブルですが、部材を細目にしてスリムなタイプにも作ることもできるテーブル。その説明を聞いたお客様は、部材のサイズバランスをじっくり考えたい。ということで、脚の太さ・天板の厚みを変えたパターンを、いくつか平面図にて作成。またこれまでの製作事例写真なども参考に、サイズを決めていただき、製作となりました。
[ point ]
キッチンカウンターに前に置くように想定。店内展示のテーブルより、長辺を縮め、短辺を広げた天板の大きさ。
4㎝の厚みのある天板に、お客様の一番こだわれた部材・8㎝角の脚を、組み合せました。
太すぎないように、でもドッシリ感を残したいというお客様のイメージで決められた天板と脚のバランス。
木目が活き、木の風合い豊かな天板となるよう、できるだけ幅広い板を使って、はぎ合わせています。
無垢材のテーブルの風格の中にも、柔らかさを感じてもらえるよう、天板長辺の下端は、丸く面取りしてアクセントを加えています。
引越し前は、店のご近所に住まわれていたお客様。新居は少し離れた場所となりましたが、ご注文、納品までさせていただきました。お客様自身でじっくりとイメージし検討された甲斐もあって、仕上がりに満足いただきました。
サイズ一つをこだわって作るテーブル。設計段階の作る過程に、使い手自身が十分にイメージをはたらかせて関わる。そうすることで、思い入れも増し、その家具は用途を満たす以上の家具になるのでしょうね。
【お客様の声】
何度も相談させていただいたおかげで、理想的なサイズ、高さのテーブルとなりました。使い心地もとても良く、心配していた脚の太さも、この太さにして良かったと思っています。何気なく、天板の下側にアールをつけらているのも、展示のテーブルに気づかなかった、お気に入りのポイントです。脚の太さや天板の厚み等にこだわった、他にはない家具になったと思います。
K様、ありごとうございます。考え抜かれた唯一のテーブルですね。
[ photo ]
T-82 「ダイニングテーブル -ST」 オーダー例
〈 木材 〉 | タモ無垢材 |
〈 色/仕上げ 〉 | クリアオイル仕上げ |
〈 サイズ 〉 | 幅 150㎝ × 奥行 85㎝ × 高さ 72㎝ |
〈 参考価格 〉 | 175,000円(税込) |
〈 ご依頼 〉 | 伊丹市 K様 |
〈 木材・仕上げ方法など ⇒「家具について」 〉
〈 納品までの流れなど ⇒「ご注文について 」 〉